災害関連新着情報
令和4年度 聴覚障がい者災害時ガイドブック・ハンドブック
2023年3月23日
聴覚障がい者防災ガイドブック・ハンドブックの内容を変えて新しくしました。 ガイドブックは1家庭に1冊、ハンドブックは一人一人個人が持ちます。 障がい者手帳と同じです。 ハンドブックは家に置いておかないで、常 …..
福井県LINE公式アカウントをオープンしました。
2022年8月5日
福井県では、スマートフォンアプリ「LINE」を使って、県政や防災、新型コロナウイルスに関する情報を配信していきます。 防災とコロナに関する情報を中心に、県民の皆さんが必要な情報をLINEから簡単に得られるようにしました。 …..
防災情報を集めよう!
2021年8月19日
今まで、テキストベースで公開していた防災情報ホームぺ―ジを刷新 地図上で気象情報や避難情報、道路情報等の防災情報を一元的に把握できるように構築 公共交通機関の運行状況についてもリアルタイムで公開 福井県防災ネット (福井 …..
防災パンフレット きこえる人もきこえない人も災害から命を守るために
2021年7月13日
きこえない人も防災・減災学習をしながら、仲間と共に地域のきこえる人へ、きこえない人への理解と災害関連および新型コロナウィルス関連の手話言語表現を広めていけるよう、全国生活協同組合連合会・全国労働者共済生活協同組合連合会の …..
避難情報が新しくなりました。
2021年7月9日
令和3年5月20日から避難情報が変りました。 警戒レベル4で必ず避難して下さい。 避難指示について←クリックしてください 避難指示で必ず避難‼ 避難勧告は廃止になりました。 避難に時間がかかる高齢者や障害のある方は、 …..
NHK手話ニュース 避難情報
2021年7月5日
NHK 手話ニュース 避難情報 Twitter版
津波フラッグは避難の合図
2020年8月12日
津波警報等は、テレビやラジオ、携帯電話等で知ることができます。 令和2年夏より新しく「津波フラッグ」が加わりました。 海岸で「津波フラッグ}を見かけたら、速やかに避難しましょう。 津波警報等が出たら 地震津波避難
聴覚障がい者防災ガイドブック・ハンドブック完成
2020年4月1日
当協会で、聴覚障がい者向けの災害時ガイドブックとハンドブックを作成いたしました。 ガイドブックは、聴覚障がい者が災害に備えるため、防災知識や対応法および必要な準備と、持ち出し品や避難路と避難所、基本情報や連絡先を記載した …..
海での緊急時通報はNET118
2019年11月15日
海での事件・事故に関する緊急時の通報は「NET118」を利用ください。 聴覚や発語に障がいのある人のための緊急時通報サービスで、海上保安庁に通報できます。 「事前登録制」のサービスです。下記の登録方法をよく読んで、空(か …..
110番アプリなら聞こえなくても通報できます
2019年11月15日
全国どこからでもスマートフォン等からの位置情報を基に、通報時にいる場所の都道府県警察につながります。 アプリは、無料でダウンロードすることが可能です。 iPhoneも利用できるようになりました。 iPhoneはAppSt …..