講習会
手話通訳養成とは?
手話奉仕員
「手話奉仕員養成講座」修了者は、各市町に「手話奉仕員」として登録可能です。
福井県では「レベルアップ講座」を県内2会場で開催し、「手話通訳者養成」の受講を促進します。
手話通訳者
「手話通訳者全国統一試験」の合格者は「手話通訳者」となり、福井県では知事登録手話通訳者となることが可能です。
従来、「基本」「応用」「実践」課程でしたが、29年度より「Ⅰ」「Ⅱ」「Ⅲ」課程の計3年間の受講となります。
「ステップアップ研修」を県内2会場で開催し「手話通訳者全国統一試験」の合格者増を目指します。
手話通訳士
厚生労働大臣公認技能審査試験の合格者は、登録すれば「手話通訳士」になることが可能です。
要約筆記者養成とは?
要約筆記奉仕員
「要約筆記者養成講座」修了者は、県・各市町に「要約筆記奉仕員」として登録できます。
「移行研修」を開催し、「全国統一要約筆記者認定試験」の合格者増を目指します。
要約筆記者
「全国統一要約筆記者認定試験」に合格すれば、福井県知事登録要約筆記者になります。手書きとパソコン別々の資格があります。
令和元年度は「要約筆記者養成講座」を5月から土曜日と9月から日曜日の、2会場で開催します。
両講座とも「手書きコース」と「パソコンコース」に分かれて受講します。
土曜会場の修了者は引き続き開催される日曜会場で、手書き実技の方はパソコン実技を、パソコン実技の方は手書き実技を追加受講されれば、両方の受験資格を得ることができます。
令和5年度からの手話講座案内について】
毎年郵送にて講座の案内を送付しておりましたが、令和5年度以降は郵送を廃止させていただきます。
令和5年度開講の講座案内については、ホームページでお知らせいたしますので、各自確認の上お申し込みいただくことになります。
今後とも、よろしくお願いいたします。
令和4年4月1日(社福)福井県聴覚障がい者協会
ファイル→令和5年度からの手話講座案内について
令和4年9月中句(予定)より、福井県社会福祉センター正面(西側)駐車場がハートフル専用パーキングおよびハートフルパーキングになります。
今後は東側駐車場をお使いください。
講習会のお知らせ
令和 5 年度 福井県手話通訳者養成講座 【手話通訳Ⅱ】(福井会場)のご案内
2023年4月1日
令和 5 年度福井県手話通訳者養成講座【手話通訳Ⅱ】(福井会場)を次のとおり開催いたしますので、お知らせします。 日 程 : 令和 5 年 5 月 24 日~ 令和 6 年 2 月 7 日(毎週水曜日) (休講日 8/1 …..
令和 5 年度福井県手話通訳者養成講座 【手話通訳Ⅲ】(嶺南会場)のご案内
2023年4月1日
令和 5 年度福井県手話通訳者養成講座【手話通訳Ⅲ】(嶺南会場)を次のとおり開催いたしますので、お知らせします。 日 時 :・ 令和 5 年 5 月 16 日 ~ 6 月 20 日(毎週火曜日) 午後 7 時 ~ 午後 …..
令和 5 年度 福井県手話通訳者養成講座 【手話通訳Ⅰ】(嶺北会場)のご案内
2023年4月1日
福井県手話通訳者養成講座【手話通訳Ⅰ】(嶺北会場)を次のとおり開催いたしますので、お知らせします。 期 間 : 令和 5 年 5 月 30 日 ~ 令和 6 年 2 月 20 日(火曜日) (※休講日:8/15,12/2 …..
令和5年度福井市手話奉仕員養成講座 基礎課程のご案内
2023年3月14日
令和 5 年度福井市手話奉仕員養成講座【基礎課程】を下記のとおり開催いたし ますので、お知らせいたします。 主 催 社会福祉法人 福井県聴覚障がい者協会 開催日時 令和 5 年 4 月 14 日~10 月 20 日(毎週 …..
全要研「災害時における中途失聴・難聴者への通訳&支援体制構築事業」報告会
2023年3月9日
聴覚障害者情報提供施設協議会 要約筆記事業ご担当者様 お世話になっております。 全国要約筆記問題研究会事務局長の松井と申します。 日頃は要約筆記事業にご尽力をいただき、感謝申し上げます。 全要 …..
2023年度(令和5年度)あわら市手話奉仕員養成講座 入門課程
2023年2月20日
初めて手話を学ぶ方のための講座です。実技18回、講義3回のカリキュラムです。簡単なあいさつや 自己紹介が出来ることを目標に学習するほか、聴覚障害や手話に関する基礎知識も学びます。講座終 了後は簡単な日常会話が手話で出来る …..
『第21回 手話言語研究セミナー』のご案内
2022年12月23日
(厚生労働省委託事業) 主催:(社福)全国手話研修センター 手話言語研究所 『第21回 手話言語研究セミナー』のご案内 ■ 2023年1月21日(火) ~ 2月5日(火):講演映像の視聴 内容:特別講演『 …..
令和4年度「初級障がい者スポーツ指導員」養成講習会の実施について
2022年12月6日
日ごろから、障がい者スポーツの推進にご協力いただきありがとうございます。 さて、みだしの講習会について、新型コロナウイルス感染症への感染予防対策を適切 に行い、別添実施要項のとおり実施致します。 この講習会は、全過程を修 …..
令和4年度全国統一要約筆記者認定試験のご案内
2022年11月16日
1.試験日時 2023年2月19日(日) 午後1時から午後3時30分(受付は12時15分~) 2.申込締切 2022年12月16日(金) (*消印有効、持参の場合は締切当日17時到着分まで) 3.合否発表 2023年3月 …..
令和 4 年度要約筆記者試験対策講座のご案内
2022年11月10日
令和4年度要約筆記者養成試験対策講座(旧移行研修)を開講します 令和5年2月19日(日)に開催の全国統一要約筆記者認定試験に向けて対策講座を開講いたし ます。試験合格に向けて、筆記試験と実技試験(手書き・パソコンコース別 …..
インターネットで受験する 第17回全国手話検定試験
2022年11月1日
2022年度の受験申込を開始しました 詳細は以下専用サイトから(パソコンでアクセスしてください) 「ネット 全国手話検定試験」等でも検索できます ↓ インターネットで受験する 第17回全国手話検定試験サイトへ https …..
手話通訳者全国統一試験を受験する方々へ テキスト修正一覧 正誤表2022.10.11
2022年10月12日
2022.10.11 全国手話研修センター 脱字・誤字・修正がありHPでお知らせしています。 当該テキスト 「手話奉仕員養成テキスト 手話を学ぼう 手話で話そう」「手話通訳Ⅰ-ホップ ステップ ジャンプ-」「手話通訳Ⅱ- …..
主催:東京手話通訳等派遣センター 要約筆記者研修会(連続講座)のお知らせ(当日のみ要約筆記付)
2022年9月29日
県内登録要約筆記者および 登録要約筆記者を目指す皆様へお知らせします。 「派遣センター_第3回・第4回要約筆記者研修会_Webセミ(20221002、1106)」ですが、 要約筆記を付けることになりましたの …..
令和4年度あわら市手話奉仕員フォローアップ講座のお知らせ
2022年9月7日
日時 令和4年10月7日~12月23日 毎週金曜日 午前9時30分~11時30分 場所 あわら市中央公民館2F第1会議室 定員 20名程度 費用 無料 申込条件 あわら市手話奉仕員養成講座【基礎課程】を修了していて、次へ …..
令和4年福井市手話奉仕員養成講座【入門課程】のご案内
2022年8月18日
令和4年度福井市手話奉仕員養成講座【入門課程】 と き:令和4年10月7日~令和5年3月3日 毎週金曜日 19時~21時 (全21回) と こ ろ:福井県社会福祉センター 福井市光陽2丁目3-22 対 象:福井市内に …..
令和4年度越前市手話奉仕員養成講座 (入門課程)のご案内
2022年8月18日
聴覚障がい者の生活や関連する福祉制度等と、手話でコミュニケーションをとるために必要な表現や技術を学ぶことを目的とした講座を開催します。 今回の入門課程は、手話の学習経験のない方を対象としており、 初めて手話に触れる方にも …..
2022年度 大野市手話奉仕員【フォローアップ講座】のお知らせ
2022年7月8日
2022 年度大野市手話奉仕員【フォローアップ講座】を下記のとおり 開催いたしますので、お知らせいたします。 開催日時 2022 年 8 月 9 日~10 月 11 日(毎週火曜日) 午後 7 時 ~ 9 時 ※ 休講日 …..
令和4年度福井県手話通訳者養成ステップアップ講座のお知らせ
2022年6月29日
令和4年度福井県手話通訳者養成ステップアップ講座を次のとおり開催いたしますので、お知らせいたします。 開催目的 手話通訳者養成講座全課程修了者の手話通訳者登録試験(全国統一試験)の合格率を高め、県内の登録手話通訳者の増加 …..
令和4年度福井県盲ろう者向け通訳・介助員養成講習会のお知らせ
2022年6月29日
*盲ろう者向け通訳・介助員とは…地域で生活されている盲ろう者(視覚・聴覚の両方に障がいのある方)の方に対して、視覚情報の提供やコミュニケーション支援、外出時の移動介助などのサポートを行ないます。 手話、要約筆記、点字等に …..
令和4年度越前町手話奉仕員養成講座【基礎課程】のご案内
2022年5月20日
令和4年度越前町手話奉仕員養成講座【基礎課程】 と き:2022年6月23日~令和2年1月19日 毎週木曜日 じかん:19:00~21:00 ところ:越前町朝日生涯学習センター 越前町内郡13-19-3 定 員:20名( …..
R4年度要約筆記者養成講座のご案内 今年度より再受講が可能になります
2022年4月28日
「要約筆記」とは、中途失聴者や難聴者のために、聞こえる人が、パソコン・OHC・用紙などを使い、「話の内容をその場でわかりやすくまとめて伝える文字通訳」です。 この講座では、話すスピードに追いついて内容を伝えるための技術を …..
第33回(令和4年度)手話通訳技能認定試験(手話通訳士試験)
2022年4月20日
厚生労働大臣公認「手話通訳技能認定試験(手話通訳士試験)」が次の通り実施されます。 学科試験 令和4年7月24日(日)13:00~16:30 実技試験 令和4年10月2日(日)13:00~ 終了された方から随時解散 試 …..
令和4年度レベルアップ講座開催のお知らせ
2022年4月13日
令和4年度福井県手話奉仕員養成レベルアップ講座(福井会場/昼間)を次のとおり開催いたしますので、お知らせいたします。 とき:令和4年6月27日 ~ 令和4年11月7日(計16回) 毎週月曜日 午前10時 ~ 12時 (休 …..
令和4年度手話通訳者Ⅰ養成講座(福井会場)開講のお知らせ
2022年4月9日
令和4年度通訳者Ⅰ募集要項【手話通訳者Ⅰ】会場 期 日:令和4年6月1日~令和5年3月1日(計36回)毎週水曜日 午後7時00分~9時00分 ※休講日 8/17 11/23、12/28、1/4 会 場:福 …..
テキスト修正表
2021年12月23日
全国手話研修センター修正表←クリックしてください。 2021.11.5全国手話研修センター 脱字・誤字・修正がありHPでお知らせしています。 当該テキスト 「手話奉仕員養成テキスト 手話を学ぼう 手話で話そう」「手話通訳 …..